ナチュラルワイン販売開始♪

 

お待っとさんでした〜〜。

昨日からですが

販売開始しております。

 

すでにたくさん注文いただいていて

今回入荷分もすでに残り少なくなってます。

 

あ〜〜嬉しい。

 

なんで、ワインまで手出しはじめたかっちゅうと

おちづもひろしも根っからのアルコール好きで

飲めるもんならたらふく毎日飲みたい人種なんやけど

なんでも飲めないのが困ったことでした。

 

わたしもひろしも安価なアルコールを飲むと

肌はブツブツで赤みは出るし、

肌のバリアが壊れて痒みを起こしたり

消化不良でお腹下したり、

頭痛が酷かったり。。。

 

そんな鞭打ってまで飲みたくないけど

アルコールが紀元前から人間を

翻弄してきた理由がわかるほど

特に根っから真面目な人は

ちょっとハメ外そうにも性格上無理だったりする。

 

それがアルコールって。

飲みニケーションって。

すごいって思う。

 

外国で英語が上手になりたきゃ

パブへ通えって言われたんだけど

それがあってるかどうかはさておき

私も日本では変人ですけど

根は日本人。

みんなもん前で自己主張をするなんて

教育じゃないから

やっぱり恥ずかしさが先に立って

話しかけられなかったりしたけど

お酒が回れば、誰にでもボディータッチして

話しかけれたわけなのよ。

 

私はそんなべろんべろんに酔っぱらったりは

もともとしなくて

ひろしがべろんべろんのころに

ちょうどほろ酔いぐらい。

 

だから良いたかったら量、もしくは度数がいる。

 

でもほんまに飲みたくても

わたしもひろしも調子が悪くなる。

 

それでひろしが見つけた北野が

ナチュラルワイン。

 

ナチュラルワイン??

オーガニックワインとか、ビオワイン

無添加ワイン。

最近、モール酒屋さんとか

小さい酒屋さんでも

コーナーを広げているよね〜〜。

 

ナチュラルワインって

言い方が違うだけで

オーガニックワインとか

ビオワインとか無添加ワインと

一緒でしょって。

 

それがな、おちづ。

違うんよと。

 

え????

何が違うん?ややこしい。

消費者泣かせやな〜〜〜。

 

オーガニックワイン、ニオワイン

無添加ワイン。

確かに原料の葡萄は有機で育ったかもしれないけど

そっからが「ナチュラルワイン」と違うのよ。と。

 

え??????

え〜〜〜〜〜〜!!って。

私はオーガニックワインとかビオワインを

買っていた。その時ね。

 

え?ちゃうん??

なんなん。じゃい?と。

 

葡萄は有機なんだけど

ワインを作る工程が

普通のワインと同じなんだって。と。ひろし。

 

え?じゃあ、添加したり

加糖してたりしてるわけ??と。

 

その通り!!!

 

げ〜〜〜〜〜!!!

そうなん。ひどないそれ!!

騙された〜〜〜。

 

無印のオーガニック化粧品。ばりに

だまされた〜〜〜!!!

 

ややこしすぎるんやけど〜。

絶対に世の中の人

オーガニックとかビオとか無添加とか

書いてあるアルコール騙されてるやん!!って。

 

アルコール業界のことまで

深掘りしたら、深過ぎて沼にハマりそうなので

ここまでだけど。

 

確かに。。。

品種が結構王道だし、

同じラベルのワインがいつまで立ってもある。

そして、常温で置いてある。。。

よ〜〜〜く考えたらわかったこと。

 

 

ナチュラルワインの特徴としたら

葡萄の品種がいっぱいで

聞いたことないものがたくさん。

 

メルローとかソーヴィニヨンとか

なんとなく品種でそんな味かって

わかって外食したりした時に

決め手になる品種があまりない。

 

ひろしに聞いたら、

ナチュラルワインは

その土地その土地で育ちがいい品種が

力強く育つし、有機だから

無理やりその土地に合わない品種の

葡萄はそもそも育てられないのよ。と。

 

へ〜〜〜〜。

なるへそ。

 

ナチュラルワインを最初に

買っ時にびっくりしたのが

白、赤、ロゼまではわかるけど

オレンジ。

オレンジ???ってなった。

 

みんなそうなる。w

オレンジって何よって。

 

ワインには作りからがいろいろある。

白赤ワイン知ってても作り方の違い

聞かれてもわからんでしょ?

わたしもそうだったけど

おしえてあげる。

勉強したw。

 

赤は黒葡萄を皮ごと発酵させて作る。

白は白葡萄、黒葡萄両方もしくはどちらか

皮無しで発酵させて作る。

ロゼは作り方が山ほどあるみたいだからここでは置いておいて

オレンジ。

オレンジは白葡萄を皮を剥かないで

赤ワインみたいに皮ごと発酵させたもの。

だからオレンジの色になる。

 

それでオレンジってついたんだって。

 

え!!オレンジ。

飲んでみたい〜〜!!って思うでしょ。

私も第一声それだった。

 

初めて飲んだ時に

美味しくて感動した。

 

そして、しゅわしゅわが

おちづは大好き。

ビールとかハイボールとか好きな人は好きだと思う。

 

わたしもどっちかいうたら

トニックやソーダで割るお酒が好みだった。

 

このしゅわしゅわも

ナチュラルワインは自然に

発酵する時にできた炭酸で

添加していないのが

他の炭酸アルコールと違うところ。

 

葡萄を樽の中で発行している時に

勝手に発生する炭酸。

熟成させたら、完全に炭酸が抜けて

普通のワインになるのを

途中で瓶詰め。

 

そして瓶の中でさらに発酵が進んで

さらにしゅわしゅわになる。

 

 

ワインのしゅわしゅわって

全部シャンパーンだと私は思っていたら

どうやら違った。

 

ほな、なんでシャンパーンっていうの?って

聞いたら

シャンパーニュ地方で取れた葡萄の

しゅわしゅわをシャンパーンて言うんだって。

 

え?じゃあシャンパーン地方で取れてない

シュワシュワさんは、なんていうん?って。

 

そしたら、普通に

スパークリング。だって。

 

これもみんな知らない人多いと思う。

知らないって無知〜〜〜。

 

クリスマスにさ。

安いお酒がびし〜〜と

スーパーに並ぶけど

あれは、砂糖入れてアルコール足して

炭酸注入した飲み物って書いたらええのに。

わかりやすくてええよな〜〜。

 

それぐらい違う。

 

ほな逆にナチュラルワインみたいに

作ってないのになんであんな高いん!って

ワインあるじゃん。

 

あんなのは、どっかの大金持ちが

その年に取れた品種のワインを全部せしめて

何十年も売らずに置いておいて

数十年後に誰もその年の品種のワインが

飲めなくなった頃に

どや〜〜〜〜って、めっちゃ高くして売るらしい。

 

これは、余裕のある人じゃないと

無理だよね〜〜。

ずっとおいて置くとか。

 

でも、ナチュラルワインの存在を知れば

そんなワイン要らん。

 

ナチュラルワインはお酒だけど

本当に点火されてず、オリをとりのぞいてない

ワインだから

かなりデリケート。

 

冬の寒い時期なら常温でいいけど

できれば年中冷蔵庫保管。

 

だから、うちに届くまでの距離ずっと

冷蔵してデリケートに運ばれて

日本にやってくる。

 

なので同じナチュラルワインでも

運搬の管理が悪い業者に頼んだりすると

ワインのボトルの中で発酵が

めちゃくちゃ進んで

げろまずな味になってる可能性もある。

 

うちで扱うナチュラルワインは

全部おちづとひろしが試飲して

おーーけーなものだけしか

取り扱わないので大丈夫。

 

ナチュラルワインは普通のワインと

違うのは、いろんな品種のワインがあることと

大量生産じゃないので

ずっと同じワインがないこと。

 

だから、これめっちゃ美味しい!!って

なっても、また再入荷できるかと言うと

できなかったりする。

もうこれ限りです。みたいな。

 

だけど、それはそれで一期一会。

死ぬまでに全部試せれないけど

いつも違うワインで

楽しい。

 

とはいえ、ナチュラルワインを

作っている人は世界中にたくさんいるから

わたしらみたいにナチュラルワインを

売っている人で取り扱うカラーが違うの。

 

だから、おちづとひろしが

選んだナチュラルワインって

感じ。

 

飲食店やホテル、旅館とか

お酒を提供しているお店さんにも

卸ができる免許も取っているので

もし、そんなお店をしている人で

おちづやひろしのこと知っている人がいたら

お気軽にご連絡くださいね。

相談にのりまっせ。

 

わたしはちなみに県外へ行くと

外食するのに

検索するキーワードが

ナチュラルワイン。

 

なんでかって、

ナチュラルワイン取り扱ってるのに

料理が悪い店なんてないから。

 

料理にこだわって、

お酒もこだわりたいっていう店主さんが

ナチュラルワインを提供している。

 

だからいつも

ナチュラルワインって検索する。

 

昨日は

初の試みで

米粉と本葛と白玉粉で

餃子の皮を作ったろうと

スペシャル会員限定で

料理配信したんだけど

結果肉まんになった。w

 

でもめっちゃ美味しかった〜〜。

 

それに合うワインを

ひろしに選んでもらった。

 

 

白のスパークリング。

 

スパークリングは

よく冷やしておかないと

開ける時に、ポーーーーーーーン!!って

コルクが飛んでいくので

しっかり冷やしてから、そろそろ開けてね。

 

あと、しゅわしゅわ飲みきれなくても

炭酸抜けたら、白ワインになって

それはそれで美味しい白ワインとして楽しめる。

 

 

白のスパークリングだけど

ちょっとオレンジだね〜〜。

黒葡萄だからだと思います。

 

このワインを作った

お姉さんの家もずっと有機ワインを作ってる夫婦で

ダイナミック農法といって

月の道かけに合わせて作る農法。

 

手間暇かかっております。

 

 

中華料理に合わせて。

醤油とお酢とラー油。

そして私の上手な肉まん。w

 

形は悪いけど

ほんまにもちもちでうまかった〜〜〜。

 

餃子をほんまは作りたかったんやけどね。

なんでか言うたら

市販の餃子位の皮すら

肌がかゆなる〜〜〜。

 

ほんまに。。。

皮膚ってほんまよくできてるよね〜〜〜。

 

皮膚がしっかりしてくれてるおかげで

人間何食ったってなんちゃない。

 

アトピーになったわけでない

私の肌。

9月から天然ピーリングで

ちょっと身体が分解しずらいもの食べたら

湿疹で痒みがでるし、治りかけてた皮膚も

またぐちゅぐちゅになる。

なんてこったパンナコッタ!!!よ。

 

この食い物はh足して食べてもいけるんやろうか、、、

と、自問自答する。

 

自分で作るとはいえ

作られた、餃子の皮。

いけるん???と。

 

あかん。やめとこ。

ほなどないする??って

自分で作ってみることに。

 

米粉むずいね〜〜。

で、結果肉団子を包んで蒸したら

これ肉まんやん!!って。

 

でも、肉まんの中も大豆ミート8割で

豚肉2割、あと野菜。

 

まあこんな感じで

肌が弱くなったせいで

おかげでさらに手前ものが増えた気がするし

怖くてちょっとぐらいでも

食べれなくなった。

 

たまにはええっかって食べられてた

ケーキも怖くて無理。

 

でもそんなわたしも

もともとアトピーなひろしも

飲めるナチュラルワインて

すごいと思う。

 

そんあわけで、始まりましたよ〜〜〜。

ぜひご賞味あれ。